季節の病気と養生法

漢方専門医による漢方治療。健康保険で漢方薬を処方しています。

梅雨の漢方

梅雨のうっとうしい日々、皆さんはいかがおすごしですか?
この時期には、関節リウマチ・関節炎・めまい・頭痛・こわばり・しびれなどの 症状が悪化することが多いようです。
漢方的にはこれらの病気や症状は「水滞 (すいたい、水が身体に滞った状態)」と関連すると言われており、湿気の多い この時期に悪化しやすいと考えられています。
この悪化を防止するためには、身体を冷やす飲食物をひかえ、水分をとりすぎないようにすることが必要です。
また、あちこちでクーラーがかかり始めて、知らぬ間に身体が冷えてきている方も 多いので保温につとめるようにしましょう。
漢方薬を継続している患者さんは、「水滞」に対応するお薬に変えるほうがいい場合があります。
診察の時にご相談 しましょう。

株式会社 ツムラ なるほどなっとく漢方薬より
【執筆】根本幸夫 (総合漢方研究会医学堂会長)

当院での受診を希望される方へ

体調が悪くて当日に受診したい方(発熱、風邪症状、新型コロナ感染疑いを除く)は、下記の時間内にお越し下さい。
(電話等による予約はいりません)
ただし、土曜日は完全予約制です。
予約外での受診はできません。
新型コロナウィルス対策として待合室の密をできるだけ避けるため、火曜日から金曜日に受診いただくようお願いいたします。

午前:10時〜11時30分
午後:14時〜17時

予約患者様優先で診察しておりますので、待ち時間が長くなりますこと、ご了承下さい。

※2回目以降の受診は、予約診療です。必ず、次回の診療日時を予約して下さい。

診察担当医を指定したい方、受診日時を指定したい方は、お電話で予約してください。最も早く受診できる日時をご案内いたします。

予約受付 TEL:
045-312-1151

冷え性と漢方
  • 冷え性と漢方
  • 初めて受診を希望される方
  • 500円(ワンコイン)糖尿病検診
  • 500円(ワンコイン)血液年齢チェック
お問い合わせ
初めて受診を希望される方