漢方専門医による漢方治療。健康保険で漢方薬を処方しています。
冷房の強い職場にいる人の食事は、ぜひとも温かい物を摂って、体内から体を守ることが大切です。漢方の古典『金匱要略』の中には、当帰生姜羊肉湯をいう冷え症の人や冷えが原因となって起こった病気に用いる、いわば薬膳の元祖のようなスープ処方が載っています。 冷房対策には肉なら羊か牛を、そして生姜、唐辛子、クローブ(丁香)など、体を温めるスパイスを多く用いたスープを常用するとよいでしょう。
夏場の冷房の季節には、必ずカーディガンか、大きめのスカーフ一枚を用意しましょう。冷房のきいた劇場やレストランでは、途中で中座することがなかなかでにきにくいので、その人の弱い部分が徹底的に被害を受けます。そのとき、一枚のスカーフがどんなに役立つことか。出かける時には忘れずに!
寝る前はシャワーでなく、必ず入浴しましょう。 シャワーでは、体の汗や汚れは落とせても、体を温めることはできません。 湯につかることによって、冷房の中でとどこおった血行を回復させるのです。
ですから、入浴後は浴衣などでしっかりと汗をとり、その後の扇風機やクーラーは避けましょう。 さらに、薬湯にすると湯ざめしにくく一層効果的!
株式会社 ツムラ なるほどなっとく漢方薬より
【執筆】根本幸夫 (総合漢方研究会医学堂会長)
体調が悪くてすぐに受診したい方(発熱、風邪症状、新型コロナ感染疑いを除く)は、下記の時間内にお越し下さい。
(電話等による予約はいりません)
ただし、土曜日は完全予約制です。
予約外での受診はできません。
新型コロナウィルス対策として待合室の密をできるだけ避けるため、火曜日から金曜日に受診いただくようお願いいたします。
午前:10時〜11時30分
午後:14時〜17時
※予約患者様優先で診察しておりますので、待ち時間が長くなりますこと、ご了承下さい。
※2回目以降の受診は、予約診療です。必ず、次回の診療日時を予約して下さい。
診察担当医を指定したい方、受診日時を指定したい方は、お電話で予約してください。最も早く受診できる日時をご案内いたします。
※綾部 原子 医師(皮膚科専門医・漢方専門医)の外来診療(金曜日:午後2時〜4時)は、完全予約制です。必ずお電話で予約して下さい。
予約受付 TEL:
045-312-1151
当医院に通院中、精密な検査や入院治療が必要になった場合、下記の病院と連携しております。
はじめて診療をご希望される方は、
問診票をダウンロードし、
記入してご持参ください。