漢方専門医による漢方治療。健康保険で漢方薬を処方しています。
医師の五感をフルに活用し、次のような診察をして、患者さんから情報を得ます。
「望診」 | 目で見る診療方。顔色、動作、皮膚の色つや、体型、精神状態などを患者さんの全身から読み取ります。 |
---|---|
「問診」 | 西洋医学の問診とほぼ同じです。体質、病気の経過、過去に経験した病気、治療に対する反応など詳しくたずねます。 |
「聞診」 | 耳で聞いたり、においをかいだりする診療法。声の大きさ、話す調子、咳、口臭などが判断材料です。 |
「切診」 | 体に触れて行う診療法。脈の強弱、速さなどをみる“脈診”と、腹部の緊張、抵抗、圧痛などをみる“腹診”とがあります。 |
困っていること、治したい症状や病気、気になること、今までにかかったことのある病気やアレルギー、食生活の好みなどを、遠慮なく詳しくお話ください。
漢方薬は、いくつもの成分を含んだ薬ですから一つの症状だけでなく、いくつかの症状を治したいときには、非常に有効です。症状によっては、早めに良くなっていくものと、なかなか頑固な治りづらいものがあります。
医師は常に、それそれの症状に対して薬がどのように効いているのかを確認し、さらに今の状態に適切な薬かどうかを考えながら診察していますので、どんな些細な変化でも詳しく話してください。
漢方薬の服用前、服用後も体の状態をチェックするために、必要と判断した時は、血液検査なども行います。
体調が悪くて当日に受診したい方(発熱、風邪症状、新型コロナ感染疑いを除く)は、下記の時間内にお越し下さい。
(電話等による予約はいりません)
ただし、土曜日は完全予約制です。
予約外での受診はできません。
新型コロナウィルス対策として待合室の密をできるだけ避けるため、火曜日から金曜日に受診いただくようお願いいたします。
午前:10時〜11時30分
午後:14時〜17時
※予約患者様優先で診察しておりますので、待ち時間が長くなりますこと、ご了承下さい。
※2回目以降の受診は、予約診療です。必ず、次回の診療日時を予約して下さい。
診察担当医を指定したい方、受診日時を指定したい方は、お電話で予約してください。最も早く受診できる日時をご案内いたします。
予約受付 TEL:
045-312-1151
当医院に通院中、精密な検査や入院治療が必要になった場合、下記の病院と連携しております。
はじめて診療をご希望される方は、
問診票をダウンロードし、
記入してご持参ください。