漢方専門医による漢方治療。健康保険で漢方薬を処方しています。
一般に、皮脂の分泌は思春期から40歳ぐらいまでで、それ以降は減少していきます。
老化にともなって汗や皮脂の分泌が少なくなり、脂肪膜ができにくくなると、本来持っている防御機能が低下して、皮膚層は乾燥しやすく、軽い刺激にも敏感に反応するようになります。
これがかゆみの自覚症状となってあらわれるのです。
とくに高齢者は皮膚が乾燥しやすいため、かゆみがひどいと眠れない場合もあります。
皮膚が乾燥する秋から冬にかけて、かゆみが強くなり、汗をかきやすい夏には楽になります。
その他にかゆみの原因としては、糖尿病、がん、肝臓病、腎臓病などさまざまな内臓の病気があります。
皮膚の乾燥がないのに頑固なかゆみがある場合には、医師に相談しましょう。
当帰飲子 (トウキインシ) |
皮膚がかさかさに乾燥してつやがなく、虚弱体質で、貧血がある場合 |
---|---|
牛車腎気丸 (ゴシャジンキガン) |
疲れやすく、手足が冷え、しびれや口の渇きがある場合 |
六味丸 (ロクミガン) |
疲労倦怠感があり、排尿困難が見られ、むくみがある場合 |
真武湯 (シンブトウ) |
疲れやすく、めまい、下痢、腹痛がある場合 |
資料:株式会社ツムラ
体調が悪くてすぐに受診したい方(発熱、風邪症状、新型コロナ感染疑いを除く)は、下記の時間内にお越し下さい。
(電話等による予約はいりません)
ただし、土曜日は完全予約制です。
予約外での受診はできません。
新型コロナウィルス対策として待合室の密をできるだけ避けるため、火曜日から金曜日に受診いただくようお願いいたします。
午前:10時〜11時30分
午後:14時〜17時
※予約患者様優先で診察しておりますので、待ち時間が長くなりますこと、ご了承下さい。
※2回目以降の受診は、予約診療です。必ず、次回の診療日時を予約して下さい。
診察担当医を指定したい方、受診日時を指定したい方は、お電話で予約してください。最も早く受診できる日時をご案内いたします。
※綾部 原子 医師(皮膚科専門医・漢方専門医)の外来診療(金曜日:午後2時〜4時)は、完全予約制です。必ずお電話で予約して下さい。
予約受付 TEL:
045-312-1151
当医院に通院中、精密な検査や入院治療が必要になった場合、下記の病院と連携しております。
はじめて診療をご希望される方は、
問診票をダウンロードし、
記入してご持参ください。