
Panic Disorders
Kampo Medicine for Anxiety Disorder(不安障害への漢方薬)
(Nova Science Publishers, New York, 2005)
院長の紹介をいたします
萬谷 直樹(まんたに なおき)
漢方薬は、体質を改善するのが得意です。
体質にあった漢方を飲んでいると、心と身体の両方に効いてきます。
症状に応じ、漢方薬と西洋薬をバランス良く併用し、患者さま一人ひとりに合った治療・オーダーメイド治療が行えます。
多くの方が、漢方薬を飲んで本当に良かったと実感されています。
1990年 | 富山医科薬科大学医学部卒業 |
---|---|
1991年~97年 | 和漢診療学講座(寺澤捷年教授)入局後、漢方医・内科医として勤務 |
2000年 | 医学博士 |
2001年 | 富山医科薬科大学和漢診療部・助手 |
2002年 | 群馬大学医学部統合和漢診療学講座・講師 |
2004年 | ベイサイドクリニック院長 |
2008~11年 | 東京慈恵医大 総合診療部 非常勤講師 |
2012年〜 | 東京女子医大 東洋医学研究所 非常勤講師 |
2014年~ | 横浜労災病院漢方外来 |
Panic Disorders
Kampo Medicine for Anxiety Disorder(不安障害への漢方薬)
(Nova Science Publishers, New York, 2005)
あなたも名医! 漢方を使いこなそう
(日本医事新報社)
化学物質過敏症を乗り越えて(からだふぁん)
EBM漢方(医歯薬出版)
漢方診療2頁の秘訣 (金原出版)
高齢者への和漢診療学 (医学書院 )
「ハマカラ」2015年1月
テーマ:冬の温活ライフはじめ
「日経メディカル」2014年5月
テーマ:関節リウマチへの漢方
「健生ニュース」2014年3月
テーマ:漢方
「健生ニュース」2013年12月
テーマ:冷え性
「ノジュール」2013年5月号
テーマ:肥満
「ノジュール」2013年4月号
テーマ:喉の痛み
「ノジュール」2013年3月号
テーマ:便秘
「ノジュール」2012年5月号
テーマ:めまい
「ノジュール」2011年12月号
テーマ:咳
「yokohamaウォーカー」
2011年6/21号
「ノジュール」2011年4月号
テーマ:眠気
「ノジュール」2011年3月号
テーマ:こむらがえり
「SQUET」2011年1月号、P.58~P.61
テーマ:デフレ時代に好評博すプチ検診
「FLASH」
2011年1月18・25日号、P.93~P.95
テーマ:薬 危ない飲み合わせNG事典
「SQUET」2010年9月号
テーマ:漢方外来
「ノジュール」2010年10月号
テーマ:秋バテ
「ノジュール」2010年4月号
テーマ:肥満
「日経ヘルス プルミエ」2010年5月号
テーマ:下腹に効く漢方薬
「横浜ウォーカー」2010年No.7
テーマ:ワンコイン検診「mimiよりなウワサッ!」
「ノジュール」2009年12月号
テーマ:冷え性
「東京新聞」2009年1月26日
テーマ:メタボ、糖尿ワンコイン検診
「クロワッサン プレミアム」2008年8月号
テーマ:汗とからだの臭いの決定版対策を見つけました
「日経ヘルス」2007年4月号
テーマ:漢方薬でシェイプアップ
体調が悪くて当日に受診したい方(発熱、風邪症状、新型コロナ感染疑いを除く)は、下記の時間内にお越し下さい。
(電話等による予約はいりません)
ただし、土曜日は完全予約制です。
予約外での受診はできません。
新型コロナウィルス対策として待合室の密をできるだけ避けるため、火曜日から金曜日に受診いただくようお願いいたします。
午前:10時〜11時30分
午後:14時〜17時
※予約患者様優先で診察しておりますので、待ち時間が長くなりますこと、ご了承下さい。
※2回目以降の受診は、予約診療です。必ず、次回の診療日時を予約して下さい。
診察担当医を指定したい方、受診日時を指定したい方は、お電話で予約してください。最も早く受診できる日時をご案内いたします。
予約受付 TEL:
045-312-1151
はじめて診療をご希望される方は、
問診票をダウンロードし、
記入してご持参ください。