漢方専門医による漢方治療。健康保険で漢方薬を処方しています。
月経が始まる数日前になると、「イライラする」、「気分が落ち込んでしまう」、「頭痛」、「腰痛」、「肩こり」、「むくみ」、「乳房の張りや痛み」などなど、さまざまな身体的、精神的症状が女性の約80%に出ると言われています。対人関係や日常生活に支障が生ずる場合もあります。
排卵から月経開始までの時期は、ホルモンのバランスが崩 れて起きるのではないかと考えられています。症状は、人によって実に様々です。
身体的症状 | 頭痛、肩こり、むくみ、腹痛、発熱、肌荒れ、乳房の張り・痛み、だるさ、腰痛、腹部膨満感、便秘、など |
---|---|
精神的症状 | 不安感、イライラ、抑うつ感、眠気、怒りやすくなる、集中力低下、意欲低下、など |
PMSは、排卵のある(妊娠が可能な)女性であれば誰にでも普通に起こるであろう症状です。
しかも、月経周期ごとに現れるとてもわずらわしい症状です。
PMS(月経前症候群)のような多彩な症状には、漢方薬は有効です。
大昔から、PMS(月経前症候群)は存在し、多くの女性を悩ませてきたようです。
漢方では、PMS(月経前症候群)は、気・血・水のすべてのバランスが乱れている状態と考えます。気の異常「気滞」「気逆」、血の異常「お血(おけつ)」、水の異常「水毒」などが複合的に起こって、身体的症状や精神的症状を起こしている状態です。
漢方では、望診(顔色、皮膚、舌などの観察)、聞診(音声、呼吸音など)、切診(腹診、肌診、触診など)、問診(病歴、自覚症状聴取)を行い、気・血・水のどこに問題があるかを考慮し、処方する漢方薬を選びます。
漢方薬は一剤でいくつもの症状に効くことがあるため、PMS(月経前症候群)のような多彩な症状には特に有効です。
当クリニックを受診し、漢方薬の服用をおすすめします。
資料:株式会社ツムラ
体調が悪くてすぐに受診したい方(発熱、風邪症状、新型コロナ感染疑いを除く)は、下記の時間内にお越し下さい。
(電話等による予約はいりません)
ただし、土曜日は完全予約制です。
予約外での受診はできません。
新型コロナウィルス対策として待合室の密をできるだけ避けるため、火曜日から金曜日に受診いただくようお願いいたします。
午前:10時〜11時30分
午後:14時〜17時
※予約患者様優先で診察しておりますので、待ち時間が長くなりますこと、ご了承下さい。
※2回目以降の受診は、予約診療です。必ず、次回の診療日時を予約して下さい。
診察担当医を指定したい方、受診日時を指定したい方は、お電話で予約してください。最も早く受診できる日時をご案内いたします。
※綾部 原子 医師(皮膚科専門医・漢方専門医)の外来診療(金曜日:午後2時〜4時)は、完全予約制です。必ずお電話で予約して下さい。
予約受付 TEL:
045-312-1151
当医院に通院中、精密な検査や入院治療が必要になった場合、下記の病院と連携しております。
はじめて診療をご希望される方は、
問診票をダウンロードし、
記入してご持参ください。